ニュースボム

芸能人の最新ニュース・噂・事件など話題のニュースまとめ



芸能ニュース

明石家さんま「大阪やろ!本場は」うどんの本場めぐり激論…中野美奈子「何年生きてるんですか!」

投稿日:

明石家さんま
スポンサーリンク
 
1: フォーエバー ★

スポニチアネックス

お笑いタレント明石家さんま(67)が、9日放送の日本テレビ系「踊る!さんま御殿!!」(火曜後8・00)に出演し、元フジテレビのフリーアナウンサー中野美奈子(43)とうどんをめぐり激論をかわした。

【写真】明石家さんまと長男・二千翔さんの笑顔の2ショット

この日のテーマは麺で、麺類を愛してやまない有名人が集結。まずは、そば派の橋本マナミ、うどん派の中野らが、それぞれの麺の味について魅力をアピールした。

その中でさんまが「うどんは、そう大した味しないもんな?」と自身の見解を口にすると、中野が「さんまさん、本場で食べたことありますか?」と問いかけた。「本場ってどこや?」と尋ねるさんまに、中野は「香川県です」と断言。さんまは「大阪やろ!本場は」と猛反論した。

しかし、さすがのさんまもスタジオでは旗色が悪い様子。「ロッチ」中岡創一も「そりゃ香川でしょう?」と、さんまの意見に異議を唱えた。さんまは「なめんなよ!?」と強烈な一言と口にするが、それでも中野は引き下がらず、「さんまさん、何年生きてるんですか!香川県ですよ」と主張。さんまも「67年も生きてますけどね、うどんは大阪なんですよ!」と譲らなかった。

それでも、香川のうどんの魅力を知って欲しい中野は、「行きます?今日、今から」とさんまに提案。さんまは「泊めてくれる?旦那さんとお酒飲むわ」と笑わせていた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/0c505006c9513c20d52d764fa31000d615199550

3: 名無しさん@恐縮です
大阪のかすうどん食べてみたい
さんまは讃岐うどん知らんのか

 

4: 名無しさん@恐縮です
大阪のうどんは身体がだるいときに食べる二日酔いの時とかあの薄い出汁が身体に染み入る。美味い以前にうどんというのは栄養補給食なんだよ

 

5: 名無しさん@恐縮です
皿うどんと言えば長崎
チャンポンと言えば長崎
そうめんと言えば島原そうめん
うどんと言えば五島うどん
そばと言えば高来そば

 

6: 名無しさん@恐縮です
安価の冷凍うどんは讃岐うどんしか売ってない

 

7: 名無しさん@恐縮です
大阪の人でないのになんでそんなに熱く語る、へんなの

 

12: 名無しさん@恐縮です
うどんって福岡発祥で香川が一番本場じゃないの?

 

15: 名無しさん@恐縮です
伊勢うどん一択

 

16: 名無しさん@恐縮です
うどんの本場は九州の福岡県だと思う
異論は認めない

 

17: 名無しさん@恐縮です
うどんは気取らないありきたりの存在でいい
蕎麦やラーメンみたいに偉そうにならないで欲しい

 

18: 名無しさん@恐縮です
>>1
さんまはこのパターンのやり取りばっかやな

 

20: 名無しさん@恐縮です
大阪ではうどんすきを食べなければ値打ちがないうどんすきがうどん料理の最高峰

 

22: 名無しさん@恐縮です
福岡も香川も麺の腰だろ拘るの
大阪は出汁がメインで麺はアクセサリー

 

25: 名無しさん@恐縮です
実は北海道

 

29: 名無しさん@恐縮です
米の代替品のうどんを有難がる人々w

 

42: 名無しさん@恐縮です
中野美奈子も認めていた稲庭うどんってそんなにうまいの?

 

45: 名無しさん@恐縮です
さぬき>福岡>大阪

 

47: 名無しさん@恐縮です
稲庭五島、半段落ちて讃岐だろ

 

55: 名無しさん@恐縮です
かすうどんなんてあるの知らんかったわ

 

70: 名無しさん@恐縮です
えええええうどんと言ったら埼玉だろ?

 

73: 名無しさん@恐縮です
東京と大阪のうどん
no title

 

77: 名無しさん@恐縮です
高知の宿毛で食った讃岐うどんが1番美味かった

 

101: 名無しさん@恐縮です
好みでいいよ
柔らか好きの俺は白石うーめん

 

引用元: “https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1683645829/”

スポンサーリンク

記事下アドセンス

記事下アドセンス

-芸能ニュース
-


 コメント
  • 匿名 より: 2023/05/11(木) 10:21 AM

    硬いうどんは田舎うどん、柔らかいうどんは都会のうどん
    本来はこのような線引だった。だから大阪も福岡も柔らかめのうどん。
    そもそも忙しい都会人が食べるのに時間がかかる硬い麺を好むはずがない。
    硬い食べ物は都市の住人から好まれない。
    硬いうどんは時間にゆとりがある観光で食べるならいいが
    仕事で忙しい平日に食べるのはよほど暇な土地=香川じゃない限り不向き。

    返信
  • 匿名 より: 2023/05/12(金) 6:20 PM

    福岡のうどんが麺のコシてw
    ごぼ天のシャキシャキ感さえあればコシなんかいらんのじゃい

    返信
  • 匿名 より: 2023/05/12(金) 7:08 PM

    まあ、さんまは若い頃に地方営業することなくアイドル扱いで売れてしまって大都市から出てないから小麦の風味を感じる香川のうどんなんて食ったことないやろな

    返信

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事