ニュースボム

芸能人の最新ニュース・噂・事件など話題のニュースまとめ



その他

【ひろゆき】昆虫食に〝警鐘〟「謎の寄生虫や細菌や毒がある可能性がある」

投稿日:

ひろゆき
スポンサーリンク
 
1: Ailuropoda melanoleuca ★

2023年2月27日 21:05

2ちゃんねる開設者で実業家のひろゆき氏(46)が27日、ツイッターを更新。「昆虫食」について持論を述べた。

ひろゆき氏は、米フロリダ州で行われたゴキブリなどの昆虫を食べ、その量を競うコンテストで優勝した男性が大会後に死亡したとのニュースを引用。「昔から食べられてるイナゴやざざ虫以外の虫には、謎の寄生虫や細菌や毒がある可能性があるので食べちゃダメです」とつぶやいた。

男性はコンテスト終了後に不調を訴え、嘔吐。自ら救急車を呼んだが搬送先の病院で死亡が確認された。他に気分の悪くなった参加者はいなかったという。

昆虫食をめぐっては、今後予測される世界の食糧難やSDGs(持続可能な開発目標)の流れを受け、手軽なたんぱく源として注目を集めているが、ネット上では「#昆虫食に反対します」など抵抗感を示す動きも出ている。

東スポWEB
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/255315

3: 名無しさん@恐縮です
あなたは社会人として食糧危機に対する思いやりがないですね
大切な人を守るために思いやり昆虫食をし続けましょう
くれぐれも昆虫食は身体に悪いなどという反コオロギのデマに惑わされないように

 

4: 名無しさん@恐縮です
刑務所食を昆虫食で賄えよ

 

6: 名無しさん@恐縮です
生で食う気なんか?

 

16: 名無しさん@恐縮です
政治家よりはひろゆきの方が100倍優秀で頭いいな

 

20: 名無しさん@恐縮です
珍しく意見が合ったな

 

23: 名無しさん@恐縮です
なんでも食べすぎは毒になるだけって話
例が極端すぎなんだよね

 

24: 名無しさん@恐縮です
こいつは全てことにコメントしないとダメな契約でもしてるのか?

 

25: 名無しさん@恐縮です
長野では普通に食べているからなぁ

 

26: 名無しさん@恐縮です
謎の寄生虫w謎w

 

27: 名無しさん@恐縮です
この人は生物学者かなんかなの?

 

33: 名無しさん@恐縮です
流石に生で食わんやろ

 

40: 名無しさん@恐縮です
日本は昆虫食広めるより
稲作を守っていくべき

 

41: 名無しさん@恐縮です
こんな恥知らずでもテキトーにそれっぽい事言うだけでコメンテーターやれる

 

49: 名無しさん@恐縮です
ほら

 

53: 名無しさん@恐縮です
生で食ったら肉だって危ねぇだろ

 

54: 名無しさん@恐縮です
たまには良いこと言うじゃんね

 

57: 名無しさん@恐縮です
海老デンスあるの?

 

59: 名無しさん@恐縮です
食べようと思って食べた人に健康被害があるのはいいよ
思ってない人に影響が出たらそれは許せん

 

60: 名無しさん@恐縮です
食べられるものだったら昔から食べられているよね

 

65: 名無しさん@恐縮です
何で謎なんだよ

 

69: 名無しさん@恐縮です
お前その辺の知識あんのかよw

 

70: 名無しさん@恐縮です
ゴキブリ食って死んだの何年前だっけ
スレ立ってた気がする

 

71: 名無しさん@恐縮です
やっぱりよく知らないでいっちょ噛みしたがるんだなたらこは

 

73: 名無しさん@恐縮です
食用されてない既知の植物や生物には食用されてないだけの理由がある

 

76: 名無しさん@恐縮です
南米と北米のやつが牛肉を無駄に食うのをやめればいんだよ

 

77: 名無しさん@恐縮です
まあ狂牛病のプリオンの例もあるし、ワクチンもそうだけど、タンパク質って結構油断できない。

 

79: 名無しさん@恐縮です
煮炊きすれば食えるとか言いそうなのに意外

 

80: 名無しさん@恐縮です
これな

 

82: 名無しさん@恐縮です
昆虫に限らず野菜にも肉にも付いてるわ

 

83: 名無しさん@恐縮です
パスコオロギは不買します

 

88: 名無しさん@恐縮です

寄生虫・・ハリガネムシ?
細菌・・どの虫にも居る
毒・・蜂の子とか食ってるところどうすんの?

言うほどの事でもないだろう。 今のところ問題になってるのは甲殻類のアレルギーぐらいだな

 

92: 名無しさん@恐縮です
その辺にいるコオロギを捕まえて食べるって話じゃないだろ

 

93: 名無しさん@恐縮です
そもそも虫食う必要あんのかと

 

95: 名無しさん@恐縮です
こいつは生で食ってると思ってんのか

 

104: 名無しさん@恐縮です
安全とは言わないが
農薬と比べてどうなんだというのはある

 

107: 名無しさん@恐縮です
加工してパウダーにするんだから

 

108: 名無しさん@恐縮です
重金属まみれのクジラ肉を推進してる日本政府のほうがよっぽど悪質だよね。

 

111: 名無しさん@恐縮です

コオロギを食べる国
中国、台湾、東南アジア全域、アフリカ中南部

普通に食べられてますが?

 

114: 名無しさん@恐縮です
こいついっつも断片的に抽出して歪めて誤った情報拡散するよな

 

115: 名無しさん@恐縮です
ひろゆきまさかのこっち側w

 

117: 名無しさん@恐縮です
平気で虫喰ってる長野県民disってんの?

 

118: 名無しさん@恐縮です

早く食べたい

no title

 

126: 名無しさん@恐縮です
何でも食べる中国人が避けてるコオロギ
食べてはダメな秘密が有りそうだよね?

 

164: 名無しさん@恐縮です

確 実 に ゴ キ ブ リ が 混 ざ る

コオロギを食うってのはそういうことやぞ

 

169: 名無しさん@恐縮です
火を通せ

 

173: 名無しさん@恐縮です
現状だと激安にならない限り需要はないだろ

 

188: 名無しさん@恐縮です
昆虫に限らずほとんどの食材は生で食えば大体腹壊しますよ
だから焼いたり煮たりするんでしょ
頭悪いなひろゆきさん

 

191: 名無しさん@恐縮です
寄生虫よりもアレルギーが怖いので絶対に食べない
チョコとかお菓子にも入れないで欲しい

 

192: 名無しさん@恐縮です
謎の寄生虫って語彙が小学生レベルやな
未知の、とかさ、、、

 

引用元: “https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1677500517/”

スポンサーリンク

記事下アドセンス

記事下アドセンス

-その他