1: shake it off ★ 2018/09/05(水) 18:09:42.48 ID:CAP_USER9
史上初2度目の春夏連覇を達成した大阪桐蔭からは5人。主砲の藤原恭大(きょうた)、“二刀流”の根尾昂(あきら)はドラフト1位指名確実とされ、他選手も指名の可能性が高いという。まさに“ドラフト候補の宝庫”なのだが、
「西谷監督ら同校関係者が“あそこだけは絶対に行かせたくない”と漏らしている球団がありまして……」と大手紙デスクが囁く。
大阪桐蔭が初めて春夏連覇した2012年、エース・藤浪晋太郎(24) をドラフト1位指名した――阪神である。
藤浪は入団後3年連続で2桁勝利をマークしたが、一昨年に金本監督が就任すると成績が急降下。昨季は3勝止まり、今季に至ってはまだ2勝で、今は2軍でお茶を挽いている。
つまり、“藤浪をあんなふうに潰しておいて、どのツラさげて指名挨拶に来るんじゃい!”というわけだ。
「そもそも大阪桐蔭と金本阪神とではカラーが正反対。大阪桐蔭は今風の“のびのび野球”で、選手に無理を強いたりしません。対する金本監督はコテコテの“昭和の野球”で、自身がそうであったように、選手をボロボロになるまで鍛え上げる。エリートより根性のある選手が好みです」
打ち込まれた藤浪をあえて続投させ、161球投げさせた“懲罰采配”が問題になったことも。金本監督なりの考えがあったのだろうが、母校関係者はいたたまれなかったに違いない。
「“四番”でも黒歴史があります。1992年、萩原誠という四番打者が阪神にドラ1で入団し、“掛布二世”と期待されましたが、結局鳴かず飛ばずでした」
さて、当の阪神はどうするおつもりか。
「地元のスターは喉から手が出るほど欲しい。現に1カ月前までは“藤原を1位指名”との情報が伝わっていました。ところがここにきて“1位は大学即戦力投手”との声も。“大阪桐蔭から何か言われたのか?”なんて囁かれています」
「週刊新潮」2018年9月13日号 掲載
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180905-00548279-shincho-base
130: 名無しさん@恐縮です 2018/09/05(水) 18:37:27.58 ID:xdltXifQ0
>>1
「西谷監督ら同校関係者が“あそこだけは絶対に行かせたくない”と漏らしている球団がありまして……」と大手紙デスクが囁く。
新潮で書かれているスポーツ大手紙デスク→ゲンダイの事
152: 名無しさん@恐縮です 2018/09/05(水) 18:40:59.28 ID:rPPN9vkA0
>>1
161球は本当酷かったもんな
雨じゃじゃ降りでグリップも死んでたのに
投げさせまくって
ボールに力伝わらない状況であんな投げたら
そりゃつぶれるわ
229: 名無しさん@恐縮です 2018/09/05(水) 19:00:29.99 ID:I9m7+cSr0
>>1
マジかよ、阪急最低だな
310: 名無しさん@恐縮です 2018/09/05(水) 19:29:18.67 ID:kA14SJMq0
>>1
壊されるからな
353: 名無しさん@恐縮です 2018/09/05(水) 19:50:18.98 ID:D7PEm0O10
>>1
そうは言っても
強行指名するのは阪神の権利だしなあ
396: 名無しさん@恐縮です 2018/09/05(水) 20:17:43.18 ID:h55oe4Gz0
>>1
オリックスは行きたくないやろ
488: 名無しさん@恐縮です 2018/09/05(水) 21:40:10.32 ID:LS2iRyfr0
>>396
最近は金払いとか環境も整えてきてるし澤田君も中継ぎとして頑張ってるんだけどね
495: 名無しさん@恐縮です 2018/09/05(水) 21:47:48.39 ID:fZV6UcU/0
>>396
金払いは悪くないしオリックスグループで良ければリタイア後の斡旋もあるし優勝を除けば馬鹿にしたものでもないよw
434: 名無しさん@恐縮です 2018/09/05(水) 20:48:22.08 ID:LeOZKx5O0
>>1
オリックス、中日はそれ以前の論外の外なんだろな
490: 名無しさん@恐縮です 2018/09/05(水) 21:41:07.10 ID:GwjzBv0T0
526: 名無しさん@恐縮です 2018/09/05(水) 22:37:51.36 ID:oIGR1QWO0
>>1
阪神は藤田太陽も潰したよな
572: 名無しさん@恐縮です 2018/09/05(水) 23:57:30.29 ID:IS5wsYJ40
>>1
阪神タイガースって球団事務所も本拠地甲子園も
兵庫県西宮市にあるのになんで「地元大阪の球団」ほざいてるの?
大阪の球団はオリックスバファローズだろ。
591: 名無しさん@恐縮です 2018/09/06(木) 00:17:39.83 ID:/YFsryqK0
>>572
大阪ではオリックスファンより阪神ファンの方が圧倒的に多いだろ
オリックスは神戸から大阪に本拠地移してチーム名もバファローズにしたけど
なかなか人気は上がらないねw
近鉄球団消滅の時ええとこ取りしようとしたけど近鉄から楽天に行った選手の方が
活躍して当てが外れた感じw
628: 名無しさん@恐縮です 2018/09/06(木) 01:14:58.12 ID:fvmEc1cR0
>>1
なんか知らんがとりあえずハンカチ王子に謝れ
681: 名無しさん@恐縮です 2018/09/06(木) 04:04:52.75 ID:Sj6WSiu0O
>>1
パワハラ金本のせいや
735: 名無しさん@恐縮です 2018/09/06(木) 08:00:42.32 ID:DNuTUGYG0
>>1
> 対する金本監督はコテコテの“昭和の野球”で、
ワロタ
3: 名無しさん@恐縮です 2018/09/05(水) 18:11:04.46 ID:bwrClaB80
オリックスは?
433: 名無しさん@恐縮です 2018/09/05(水) 20:46:50.49 ID:MomZlYfX0
>>3
オリックスはずっと「大卒、社会人」の即戦力投手を上位で指名して
一年目から先発、中継ぎとして使われるが
酷使されて5年くらいで二軍暮らし
スターが育たないって言われてるから
大阪桐蔭も行かせたくないだろ
のびのび野球の西武や育成大好き日本ハムや広島
システムがしっかりしてるソフトバンクとかだろ
4: 名無しさん@恐縮です 2018/09/05(水) 18:11:35.86 ID:Ifd/1few0
阪神「いらんわい」と
97: 名無しさん@恐縮です 2018/09/05(水) 18:30:15.43 ID:2eLRv34w0
>>4
プロ、アマチュア野球関係者
「金本阪神?球界にいらんわい」こうですかw
770: 名無しさん@恐縮です 2018/09/06(木) 09:34:25.97 ID:/HgBUNyW0
>>97
「阪神ファンみんなが「金本さん、監督になってください!」ってお願いして監督になって貰ったんだから、金本さんの悪口を逝ってはいけないと思います。」 by千秋
5: 名無しさん@恐縮です 2018/09/05(水) 18:11:40.24 ID:QQDLrn030
そりゃそうよ
6: 名無しさん@恐縮です 2018/09/05(水) 18:12:01.13 ID:XKKCd9E80
大阪だったらお膝元はオリックスなんじゃ•••
355: 名無しさん@恐縮です 2018/09/05(水) 19:51:28.14 ID:CIzO9Y9a0
>>6
あそこは言うまでもないってことなんだろ
口に出すのも汚らわしいっていうか
519: 名無しさん@恐縮です 2018/09/05(水) 22:24:22.55 ID:8q3U+iIW0
>>355
どっちも15年以上優勝してないしそれは言いすぎ
オリックスいいと思うけどな
522: 名無しさん@恐縮です 2018/09/05(水) 22:34:29.01 ID:8q3U+iIW0
>>355
オリの試合見てればわかると思うがドラフト8位の澤田が活躍してるやろ
コントロールも良いし
いっそ藤浪もオリで復活させれば阪神ファンも納得では?
大阪つながりで
9: 名無しさん@恐縮です 2018/09/05(水) 18:12:43.11 ID:FaMcKUKG0
吉本芸人はなぜか東京に来たがる
大阪弁はもうお腹いっぱい
22: 名無しさん@恐縮です 2018/09/05(水) 18:16:21.12 ID:sjtlYDLL0
>>9
関西と関東の番組ではギャラの単価が3〜5倍違うからな
31: 名無しさん@恐縮です 2018/09/05(水) 18:17:44.89 ID:LbkEMfqp0
>>9
キー局だし
151: 名無しさん@恐縮です 2018/09/05(水) 18:40:37.12 ID:gXvUbb9c0
>>9
トンキンに全国放送するキー局があるからトンキンに行ってるだけで
日テレが秋田にあればみんな秋田に行くし
テレ朝が大分にあればみんな大分に行く
キー局も電波もトンキンの私物じゃなく
全国の芸人に出演する権利があるのでトンキンは勘違いしないように
153: 名無しさん@恐縮です 2018/09/05(水) 18:41:07.01 ID:n8MUxWhE0
>>9
ほんとなあ 関西人は東京に来るなよ
175: 名無しさん@恐縮です 2018/09/05(水) 18:48:48.28 ID:Eo/Mz/640
>>9
ほんとそう
東京に来ないでほしい
329: 名無しさん@恐縮です 2018/09/05(水) 19:38:10.78 ID:qN5V+WV60
>>9
関東人が面白がって観るからでしょ?
視聴率が悪けりゃ、でなくなるよ
11: 名無しさん@恐縮です 2018/09/05(水) 18:12:50.26 ID:7ZIFouuF0
阪神にだけは絶対行くな
どんなにやる気や才能がある選手でも絶対成長することはない
断言するわ
12: 名無しさん@恐縮です 2018/09/05(水) 18:13:43.87 ID:pDIowhKP0
高校がそこまで選手の将来とか考えてくれてるもんなのか?
25: 名無しさん@恐縮です 2018/09/05(水) 18:17:08.19 ID:iT/4b8890
>>12
プロ実績が伸びないと高校の評価も落ちるだろ
28: 名無しさん@恐縮です 2018/09/05(水) 18:17:14.45 ID:uyU39JwZ0
>>12
お前アホやなぁwwww
高校の将来は、選手がプロで活躍できるか?にかかってるんだぞ?
卒業生が、イチロー・ノモ・マツザカのような大選手になれば、
高校にとって最強のアピールとなる。
351: 名無しさん@恐縮です 2018/09/05(水) 19:50:02.36 ID:VX8ot4rO0
>>28
学習塾が有名進学校に何名送り出したかってのがそのまま営業活動に直結するアレみたいなやつだもんなw
400: 名無しさん@恐縮です 2018/09/05(水) 20:18:21.64 ID:XYaWLK0l0
>>12
活躍すれば私達の手柄になるからね
481: 名無しさん@恐縮です 2018/09/05(水) 21:32:42.55 ID:ZA0xdY/q0
>>12
名門校は実質プロ養成機関だから当然進路も気にする
そういったの含めてプロ志望の有力中学生から選ばれるからな
13: 名無しさん@恐縮です 2018/09/05(水) 18:14:23.36 ID:qlEYJDqm0
> 打ち込まれた藤浪をあえて続投させ、
> 161球投げさせた“懲罰采配”が問題になった。
まあ、あれから
おかしくなったからな
14: 名無しさん@恐縮です 2018/09/05(水) 18:14:33.90 ID:83bHnuki0
南海と近鉄の出番やな
15: 名無しさん@恐縮です 2018/09/05(水) 18:14:49.90 ID:Wl5sPWsV0
ヤジ強烈だしな
16: 名無しさん@恐縮です 2018/09/05(水) 18:15:04.94 ID:ztUTl1+c0
賢い選択
23: 名無しさん@恐縮です 2018/09/05(水) 18:16:44.09 ID:/G4qIGif0
絶対嘘だわあ
なら阪神は大阪桐蔭の西田切ってるしな
未だに飼ってる理由がない
711: 名無しさん@恐縮です 2018/09/06(木) 06:42:52.46 ID:IeiVtDXF0
>>23
桐蔭から嫌われたくないから
西田も西岡も大事にしてるんだよ
普通なら去年で解雇。二人とも
36: 名無しさん@恐縮です 2018/09/05(水) 18:19:29.55 ID:UErF7fwV0
壊れるまでやらす思想何なの?
頭おかしくね?
37: 名無しさん@恐縮です 2018/09/05(水) 18:19:43.61 ID:4JQXhdZX0
広島でいいじゃん
146: 名無しさん@恐縮です 2018/09/05(水) 18:39:55.41 ID:LEIvDCz5O
>>37
広島は野手育成はセリーグNo.1かもしれないけど、野手の層も厚いからな
224: 名無しさん@恐縮です 2018/09/05(水) 18:59:54.88 ID:PNATB4nG0
>>37
野手で広島へ行っても試合に出れんだろ。
769: 名無しさん@恐縮です 2018/09/06(木) 09:34:09.60 ID:uBT//Kqf0
>>224
層が厚い分高卒野手を下でしっかり鍛えて上が衰えたときに世代交代できる
38: 名無しさん@恐縮です 2018/09/05(水) 18:20:18.63 ID:LKKHFPhJ0
大阪桐蔭は大阪
オリックスも大阪
阪神は兵庫
おひざ元球団は阪神じゃなくオリックスなんだけど・・・
186: 名無しさん@恐縮です 2018/09/05(水) 18:51:27.93 ID:6ENBT4pJ0
>>38
アホネガライターはその区別もつかんからこういう
クッソみたいな記事を書く
新潮も地に墜ちたな
引用元: http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1536138582/
関連