1: muffin ★
2022.05.26米米CLUBの石井竜也が26日、TBS系「ニンゲン観察!モニタリング」に出演し、1997年に一度グループを解散したきっかけが、ロックバンド・スピッツだったと明かした。
石井は喫茶店のマスターに変装して、いきなりカラオケで熱唱するドッキリに挑戦。歌う楽曲に選んだのが「NHK連続テレビ小説「なつぞら」の主題歌だったスピッツの「優しいあの子」だった。
石井は事前のインタビューでスピッツについてコメント。「『ロビンソン』とかメロディー聴いた時に、『こういうメロディー作っちゃうんだぁ』っていう、完璧さを感じちゃいましたよね」と若い才能に衝撃を受けたことを明かした。続けて「米米(CLUB)でも『浪漫飛行』とか『君がいるだけで』とか、みなさんの心に残る曲は作れたので、ぼくらはそれで『(辞めても)いいんじゃないかな』って」と解散を決意した流れを語った。
スピッツが「ロビンソン」を発売したのは1995年。米米が一度解散したのは97年だった。その後2006年に再結成し、活動を続けている。

https://www.daily.co.jp/gossip/2022/05/26/0015334320.shtml
2: 名無しさん@恐縮です
ロビンソン
3: 名無しさん@恐縮です
コミックかよ
5: 名無しさん@恐縮です
さすがの草野もここ最近で才能枯れたけど
いい曲を量産し続けたな
6: 名無しさん@恐縮です
ロビンソンが圧倒的なのは分かる
オマージュが無い
7: 名無しさん@恐縮です
コミックバンドが無理してまともな歌作ろうとするから
8: 名無しさん@恐縮です
スポーツ選手になりたかった人とかもよく誰々と対戦して諦めたとか聞くけどそういうのに気づけるのも才能だよな
おれはずーっと気づけないまま大学までサッカー本気で続けちゃったわ
努力したら埋まると思ってたわ
11: 名無しさん@恐縮です
これは単に適当に言うか煙に巻いてるだけ?
米米CLUBとスピッツて目指してる方向性は全然違うだろ??
13: 名無しさん@恐縮です
君がいるだけでってなんであんなに売れたの?
15: 名無しさん@恐縮です
石井らしいいつもの思いつきだろうけど誰も傷つけない言い回しだなと カールスモーキーも60とっくに超えて大人になったな
16: 名無しさん@恐縮です
河童の仕業だろ
19: 名無しさん@恐縮です
スピッツって一部でやたら神格化されてるけど、
芋っぽい奴らの憧れなんかな?って当時も今も思ってるな
王道のやつはまだミスチル聴くだろ
20: 名無しさん@恐縮です
金で揉めたって昔言ってたような
23: 名無しさん@恐縮です
ロビンソンって良い曲が多いよね
25: 名無しさん@恐縮です
作業員がもじもじしながらカラオケしてたら覚せいするんだよな
27: 名無しさん@恐縮です
スピッツってロックバンドなのか??
29: 名無しさん@恐縮です
いい曲だよね
最近のゴミ曲ばかり聴かされてたら余計そう感じちゃうわ
31: 名無しさん@恐縮です
しかし宇宙に風はないとかよくツッコまれた曲
35: 名無しさん@恐縮です
石井がスピッツに憧れたりするか怪しいなww
41: 名無しさん@恐縮です
草野マサムネのロビンソン評
「なんであれがあんなに売れたのか分からない」
45: 名無しさん@恐縮です
音楽ジャンルが全く違うのに
意識するわけない
48: 名無しさん@恐縮です
むかし解散理由は金で揉めたと言ってた
踊ってるだけの奴らが金をもっと寄越せとがめつくて嫌になったと
49: 名無しさん@恐縮です
まあスピッツがいいのはわかるよ
ミスチルなんか足元にも及ばない
無論米米も
56: 名無しさん@恐縮です
未だに米米もスピッツもライブ行ってるw
63: 名無しさん@恐縮です
やっぱロビンソンだよな
68: 名無しさん@恐縮です
全くジャンル違うやん
ただの言い訳だろ
70: 名無しさん@恐縮です
他のメンバーは困っただろ・・・
80: 名無しさん@恐縮です
エンタメ性でマイマイクラブ圧勝だけどねえ
85: 名無しさん@恐縮です
空も飛べるはず
ロビンソン
チェリー
この3曲しか知らんスピッツは
87: 名無しさん@恐縮です
スピッツとは方向性が全然違うだろ
引用元: “https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1653576272/”
関連
>むかし解散理由は金で揉めたと言ってた
>踊ってるだけの奴らが金をもっと寄越せとがめつくて嫌になったと
年を取ると、過去は美化されるって知らんのか?