
「オリラジ」藤森を待ち受ける苦難とは 吉本退所の舞台裏
吉本興業にはお笑いの世界に留まらない異能の人物が多く所属しているが、この人も間違いなくその一人だろう。「オリエン
タルラジオ」の中田敦彦(38)。昨年末、相方の藤森慎吾(37)と共に事務所を退所、独立することが発表されたが、その舞台
裏とは……。
デビュー直後にリズム芸「武勇伝」でいきなりブレイク。2014年にはダンス&ボーカルユニット「RADIO FISH」を結成し、2年
後に「PERFECT HUMAN」で紅白歌合戦にも出場した「オリラジ」の中田と藤森。その中田が19年に立ち上げた「中田敦彦の
YouTube大学」の昨年末時点でのチャンネル登録者数は330万人を超えている。
「お笑い芸人のYouTubeとしてはトップを独走。その広告収入だけで年間1億円以上の収入を得ていると言われています」(テレ
ビ局関係者)
突然の事務所退所の裏にもどうやらその辺りの事情が絡んでいるようで、
「中田と吉本は1年以上前からYouTubeなどネットで稼ぐギャラの取り分について交渉を重ねてきました」
そう明かすのは、さる芸能レポーターである。
「中田の主張は『YouTubeの稼ぎは自分一人の力で得たものなのに、なぜそのうち3割も吉本に納めなければならないのか』とい
うもの。一方、吉本側の言い分は『吉本の芸人である以上、会社の取り分は当然ある』。結局、両者の折り合いはつかず、最後
は吉本側が『もういいよ』と交渉を打ち切り、退所という結論になったのです」
■藤森の今後は…
中田にだけ特例を認めれば他の所属芸人に示しがつかない――吉本の判断は当然だが、その背景には別の事情も見え隠れして
いる。
「中田は17年にダウンタウンの松本人志を公然と批判。しかし、今の吉本上層部はダウンタウンの元マネージャーばかりで誰も
松本に逆らえませんし、松本批判などもってのほか。結局この騒動以降、中田は次々とテレビ番組を降板しますが、そうしたこ
とも今回の吉本退所に繋がっています」(スポーツ紙記者)
今回の退所で吉本は厄介払いができ、中田としても、
「テレビ局への営業もしてくれない吉本に所属する意味はなく、退所によるデメリットはない」(同)
中田はYouTubeでの会見で「円満退所」を強調していたが、なるほど、確かに両者にとって「円満退所」だったわけである。
一方、中田から退所を知らされ、半月悩んだ上で相方についていくことを決断した藤森の今後は、
「かなり不透明ですね」
と、先の芸能レポーター。
「今、テレビ局はどこも金がなく、経費削減を進めている。藤森はその大変な時期に直接テレビ局とギャラ交渉をしなくてはい
けなくなるのです。しかも、今後テレビ局は吉本に遠慮することなくギャラを下げられるのでますます大変」
https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12280-926721/
参考
吉本興業は「OMO」というyoutube事務所を持っている
https://omo.jp.net/
OMOに所属すれば企業案件や撮影や編集のサポートを受けられるが、収益の30%を吉本にピンハネされてしまう
中田敦彦はOMOに所属せず、自分の会社でyoutubeを運営している
吉本芸人ではロンブーもOMOに未所属でyoutube活動をしている
えっ!?
そこまで有名になったからYouTubeで稼げるって考えはないの?
有名になったのは自分の力だけとでも?
YouTubeに圧力をかけようがないし
馬鹿すぎ
ゆりやんは主席なんだよな
吉本に興行だけを依頼してるのではなく、
タレント管理事務所として所属してるなら、その理屈は通用しないな。
会社に所属してるというのは、一人の手柄を独り占めはできない、
そんな初歩的なことも理解できないのか?
会社の営業が1千万の仕事をとって来ても、給料は30万程度だとしたら、
俺の一千万だというのは勝手だけど、会社にはねるなというのは無理がある。
こいつを家に例えれば基礎は吉本
金の亡者になると感謝の心を失う
彼の未来は惨めな人生になるだろう
周囲への感謝を忘れたら終わり
オリラジ中田がYouTubeやるから見ようって人が大多数だと思う
何故ほかの吉本タレントはYouTubeで成功できないんだ
吉本が3割も取る法的根拠を示せばいいだろ。
吉本社員がワラワラ集まってて草
日本人を幼稚化させた害悪企業さっさと潰れろ
もう辞めたんだから全て自己責任でやればいいよ
吉本がUUUMみたいに企業案件取ってきてくれるわけでもないし
30%程度で済むなら御の字だろ。
藤森も徐々に干されていきそうw
こんなやつがやるときおおいからな
職種によるけど
性格すきになれんやつがおおい
自分が売れたのは吉本のおかげか、それとも自分の力か
そのような迷いは一切なかったのだろう
30%が妥当な数字なのかは知らんけど
日本での活動は一切認めないくらいにさ
会社に所属していて
この物言いは許さない方がいい
本人の力だけじゃない
UUUMでも大量離脱してるね
動画制作を外注するだけで20%とられるのは割に合わないっていう話
一番の理由は所属して企業案件が増えるかと思ったら期待通りいかずマージンが足枷になるから
中田の場合は全て自分のチームに作ってて30%マージン
企業案件のTV仕事も持ってこれない、無能事務所見切るのも致し方なし
タレントになるのは顔を売るためだけだと秘かに思って芸能界に入ってくるヤツ出てくるだろう
金に汚いのは中田もじゃん
吉本のおかげだろwwwwwww
常識だよバカ
中田を守らなかったのに、中田が稼いだYouTubeから30%天引きは誰でも怒る
引用元: “https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1610611804/”
吉本がネタを考えて芸人にねたを与えて儲けたわけじゃ無いので、率30%は取り過ぎだなあ。芸人が売れないときは1か月にもらう給料が少なくて、芸人が考えたねたで売れたら吉本30%って、吉本はいいところ取り過ぎである。