1: muffin ★
https://www.daily.co.jp/gossip/2022/05/05/0015276891.shtml
4日放送のTBS「水曜日のダウンタウン」では、小ネタ集「みんなの説」の検証特集が行われた。小籔千豊のプレゼンで「函館の夜景、北海道のデカさナメてて場所勘違いしてる人、結構いる説」の検証も行われた。
観光名所で知られる、街の両側に海が迫ってくびれた格好になっている函館の夜景に関して。実際の函館山は北海道南部の逆Y字から、さらに突き出たごくごく小さな陸繋島で、北海道全体から見れば豆粒のような突起部分にあたる。しかし、大きな渡島半島の付け根の巨大なくびれ部分と勘違いしている人が多いのではとの説の検証が行われた。
函館山の上で観光客にインタビューすると、巨大くびれと勘違いした回答が続出し、「思った以上に北海道のデカさをナメていた」とのナレーションが入り、小籔が「ナメてるわけやないんですけど」と突っ込みを入れた。
中には網走方面や、北海道の真ん中から知床半島を見ていると思っている人も。
説が立証され、ネット上も「水ダウのおかげで有名な函館の夜景の場所は覚えた」「見なきゃずっと勘違いしてたわww」「俺も勘違いしてた」「私もココだとこれまで思ってた…。」「初めて知った」「北海道のでかさなめてました」「自分もそういやあのクビレ部分かと思ってた」との投稿が相次いでいる。
北海道民からも「道民だけど普通に勘違いしてて草」「私も勘違いしてた(北海道民歴26年経過)」との投稿がみられる。


2: 名無しさん@恐縮です
北海道はでっかいどう
3: 名無しさん@恐縮です
特に女は地理勉強して欲しい
4: 名無しさん@恐縮です
しらんがな
5: 名無しさん@恐縮です
26歳で知らんなら知能に障害あるだろ
7: 名無しさん@恐縮です
そんなアホおらんやろ
8: 名無しさん@恐縮です
こんな狭くないやろと思ってた
9: 名無しさん@恐縮です
バカとしか思えん
北海道小さすぎだろそれじゃ
10: 名無しさん@恐縮です
ただの馬鹿だろ
特に道民の奴は
15: 名無しさん@恐縮です
函館出身のスタッフが勘違いを説として取り上げたのな
有能
19: 名無しさん@恐縮です
本州の半分くらいが北海道だと思っておけばいい
地図は小さくしてある
22: 名無しさん@恐縮です
北海道南端より本州最北の方が北にあるからな。
28: 名無しさん@恐縮です
バカリズムに言わせると、持つ所なのかな
29: 名無しさん@恐縮です
そんなアホな
32: 名無しさん@恐縮です
そんなんどうだっていいだろ
行きゃわかるよ
33: 名無しさん@恐縮です
そらロシアから狙われるわ
36: 名無しさん@恐縮です
またネットで有名なネタパクってるのか
45: 名無しさん@恐縮です
北海道に対して興味無いのからな
47: 名無しさん@恐縮です
夜景はGW明けくらいが良いかもな
再び中国人だらけも遠くないだろ?
49: 名無しさん@恐縮です
そもそも函館の場所知らね
52: 名無しさん@恐縮です
函館ナンバーはカッコいいナンバーベスト3に入ると思ってる
55: 名無しさん@恐縮です
アメリカには北海道まるまる入る湖あるけど
66: 名無しさん@恐縮です
北海道と関東が同じぐらい
69: 名無しさん@恐縮です
北海道 83,456.20 平方km
香川県 1,876.47 平方km
北海道は香川の44.48倍、すごい
76: 名無しさん@恐縮です
そもそも函館人と札幌人ですら距離ありすぎて一体感みたいなの無いけどなw
79: 名無しさん@恐縮です
バスで札幌から函館まで移動したら一日つぶれた
80: 名無しさん@恐縮です
函館札幌なんて特急で4時間ぐらいかかるからな
86: 名無しさん@恐縮です
87: 名無しさん@恐縮です
函館から知床なんて半日で移動出来るっしょ
89: 名無しさん@恐縮です
本州と北海道を重ねてみれば大体どれくらいかわかる
引用元: “https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1651924353/”
関連