ニュースボム

芸能人の最新ニュース・噂・事件など話題のニュースまとめ



国内ニュース

就活情報サイトが公開した「底辺の職業ランキング」に批判殺到 12の職を羅列…

投稿日:

底辺の職業ランキング
スポンサーリンク
 
1: oops ★

新卒向け就職情報サイト「就活の教科書」が公開した「【底辺職とは?】底辺の仕事ランキング一覧」などと題した記事に対し、2022年6月下旬から「職業差別を助長する」といった批判がツイッター上で相次いでいる。

運営会社は指摘を受け、28日までに記事を削除した。

「就活の教科書」公式サイトより

■「底辺の仕事ランキング」の内容

記事は2021年5月までに公開された。編集部員と就活生の対話形式で、「世間一般的に呼ばれている底辺職業ランキングについて解説していきます」「底辺職の特徴やデメリット、底辺職を回避する方法について紹介していきます」と進む。

記事の冒頭では「何を底辺職だと思うのかは人それぞれ」だとし、「一般的に底辺職と呼ばれている仕事は、社会を下から支えている仕事です。そのような方がいるからこそ、今の自分があるのだということには気づきましょう」と書かれている。

12種類の職業を平均年収とともに紹介しており、各職業が底辺職扱いされる理由について述べつつ、「社会にとって必要な仕事」「必須の職業」などと擁護した。ランキングは上から「土木・建設作業員」「警備スタッフ」「工場作業員」「倉庫作業員」「コンビニ店員」「清掃スタッフ」「トラック運転手」「ゴミ収集スタッフ」「飲食店スタッフ」「介護士」「保育士」「コールセンタースタッフ」だった。

底辺職の特徴について、(1)肉体労働である(2)誰でもできる仕事である(3)同じことの繰り返しであることが多い —- と解説しており、デメリットについては、(1)平均年収が低い(2)結婚の時に苦労する(3)体力を消耗する —- を挙げた。

さらに記事では「底辺職に就かない方法/抜け出す方法4つ」や「未経験でも採用されやすい職種」などを紹介する。

最後のまとめで「世間一般的に言われている底辺職について解説しましたが、何を底辺職と呼ぶのかは人それぞれです」としたが、「底辺職と呼ばれている仕事は誰でもできる仕事である場合が多いです」と説明。「底辺職と呼ばれる仕事に就きたくない方は、転職したり、スキルや資格を身に付けることが重要です」と締めくくっている。

■運営会社の見解は

2022年6月下旬、記事がツイッター上で拡散され、「『底辺の仕事ランキング』として就活生に差別意識を植え付けていた」「職業差別を助長する記事」「世の中の仕事をバカにしてるのはありえない」と物議をかもした。こうした指摘を受けて、記事は28日までに削除されている。

「就活の教科書」を運営するSynergy Career(大阪市)は29日、J-CASTニュースの取材に対し、「弊社では現在、いただきましたご質問内容につきまして、今回の記事の作成者に、改めて記事の作成経緯を含め事実関係を確認し、弊社内で、今後の対応について検討中でございます」と回答した。

なお、記事の監修者は同社の社長となっていた。

no title

no title

2022年06月29日22時08分
https://www.j-cast.com/2022/06/29440432.html?p=all

2: ニューノーマルの名無しさん

事実だけどもう少しオブラートに包むべき

「キツい割に低賃金なので誰もやりたくないが誰かがやらなくてはいけないので貧乏くじを引かされた人がやってる仕事」

と言えば良かったのに

 

5: ニューノーマルの名無しさん
事実だけどいなきゃ困るのも事実

 

6: ニューノーマルの名無しさん

>>1

Fラン文系ひまわり学級大学生
「大卒としてのプライドがありますのでブルーカラーはちょっと…」
「いくら正社員でも現業はちょっと…やっぱり事務職希望なんで派遣事務行きます…」

職業別の有効求人倍率ベスト
1. 建設躯体工事(10.10倍)
2. 土木(6.97倍)
3. 建築・土木・測量技術者(6.70倍)
4. 保安(6.35倍)
5. 採掘(5.02倍)
6.介護サービスの職業(3.88倍)

職業別の有効求人倍率ワースト
1. 美術家、デザイナー等(0.20倍)
2. 事務用機器操作(0.27倍)
4. 一般事務(0.28倍)
5. 鉄道運転(0.48倍)

無駄に大卒を増やしたためにブルーカラー(生産職)を担う人材がいなくなり、外国人労働者に頼る羽目に
実際に利益を稼ぐ生産職が不足し、補助的地位の事務職がダダ余りの日本
走ってもいない車に溢れても尚エンジンオイルを入れ続けてる状態

 

7: ニューノーマルの名無しさん
しかし情報の可視化はやばいな
間違ってても合っていても
そりゃその可視化された所以外に行くようになる

 

9: ニューノーマルの名無しさん
大手サイトに対抗するため過激な記事にするのは理解できるがやりすぎたねw

 

11: ニューノーマルの名無しさん
ナマポ寄生虫よりはるかにマシだろ

 

13: ニューノーマルの名無しさん
職業に貴賎なし
そういう卑しい思想は日本に要らない、チョン国へ行け

 

18: ニューノーマルの名無しさん
会社名乗ってやることじゃないわな

 

21: ニューノーマルの名無しさん
こんなのまぁ炎上必死なのは目に見えてるけど
感謝の仕事ランキングとか言ってるの気持ち悪い

 

22: ニューノーマルの名無しさん
倉庫作業員は今はもうそれとは違う事になってるけどね
コンピューターさんがほぼやってくれて人間はそれを拾うだけ

 

24: ニューノーマルの名無しさん
資本金30万円
サークル活動レベルの会社の
なんちゃって社長が一番の底辺

 

30: ニューノーマルの名無しさん
本当の底辺はショップ店員です😭

 

31: ニューノーマルの名無しさん
こういう記事書いてる会社が底辺なんじゃ?

 

32: ニューノーマルの名無しさん
なんのために生まれて
なにをして生きるのか?

 

35: ニューノーマルの名無しさん
なんでこれ系に高い金払って学校行って国家資格まで取らせて離職率8割激務低収入の歯科技工士が入ってないのかと思う

 

36: ニューノーマルの名無しさん
土方・清掃・運輸・ゴミ収集・飲食・介護・保育
これは居なくなると代替効かないぞ
すぐさまコレを熟せる人がどれだけいるか

 

37: ニューノーマルの名無しさん

ゴミ収集って市とかの行政の職員で離職率が低くて給料も高い。むしろ勝ち組

動物園の飼育員なんかも肩書きは市役所職員だったりする

 

40: ニューノーマルの名無しさん
もうチキン屋になるしかねぇな

 

42: ニューノーマルの名無しさん
何を教えてくれるんだこの会社は

 

45: ニューノーマルの名無しさん
寅さんが、工場労働者の事を
職工と呼んでた、世間てそういう風に見てる
トラックの運転手も運ちゃん、レジはレジ打ち
高校でもできる仕事と世間は思ってる
世間の壁は厚い

 

46: ニューノーマルの名無しさん
ゴミ集めなんて委託の業者でしょ?

 

48: ニューノーマルの名無しさん
まあこんなこと書いちゃう仕事が一番底辺なんですけどね

 

引用元: “https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656555126/”

スポンサーリンク

記事下アドセンス

記事下アドセンス

-国内ニュース


 コメント
  • 匿名 より: 2022/06/30(木) 8:58 PM

    本当に誰もやりたがらない仕事とは高ステイタス、高収入にしてみんなで誉めそやし煽てあげてやらせてる仕事だよ。

    医師や弁護士なんて時給1,000円じゃ誰もやろうとしないだろ?先生、先生と煽てやらせないと。

    返信

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事