ニュースボム

芸能人の最新ニュース・噂・事件など話題のニュースまとめ



芸能ニュース

<最も的確な芸人コメンテーターランキング!>第3位:土田晃之、第2位:カンニング竹山、1位はやっぱりあの大物

投稿日:

松本人志
スポンサーリンク
 
1: Egg ★ 2018/07/16(月) 16:36:47.10 ID:CAP_USER9

お笑いタレントなどの芸人がニュースやワイドショーにコメンテーターとして出演し、時事問題を語ることが多くなった。松本人志やカンニング竹山など、その発言がニュースになる人物も多い。

そんな芸人コメンテーターのなかで、最も「コメントが的確」と評価されているのは誰なのだろうか? しらべぇ編集部では全国の20代~60代の男女1,474名を対象に調査を実施。

結果をランキング形式で紹介する。

■第5位:小藪一豊(6.1%)
5位は『バイキング』(フジテレビ系)などに出演する小藪一豊。『バイキング』では偏りがちな坂上忍の意見や同調圧力に屈せず独自のコメントを行っており、その姿勢を評価する声は多い。

どんな圧力にも屈せず自分の発言をする小藪に「的確」を感じているようだ。

■第4位:立川志らく(6.4%)
4位は『ひるおび!』(TBS系)でコメンテーターを務め、師匠・立川談志譲りの鋭い論説で時事問題を切る立川志らくがランクイン。

日本大学の悪質タックル問題では、母校でありながら対応を厳しく批判し、高い評価を受けた。身内と言えなくもない対象でも、不適切な対応があった際はバッサリと切る姿勢が4位に入った理由だろうか。

■第3位:土田晃之(6.5%)
フジテレビ系昼の情報番組『バイキング』(フジテレビ系)でコメンテーターを勤める土田晃之が3位に。

志らく同様「辛口」のコメントを連発し、物事をバッサリ切ることも多い土田。コメントが批判されることも多いのだが、的確と感じている人も一定数存在しているようだ。

■第2位:カンニング竹山(6.9%)
『ビビット』(TBS系)『直撃LIVEグッディ!』『ノンストップ』(フジテレビ系)と3番組で活躍するカンニング竹山がランクイン。

貴乃花親方に対する「バッシング」が巻き怒っていた際には、公然とその報道姿勢を批判したことがある。このほかにも同調圧力に屈しない姿勢をたびたびみせ、称賛されている。

そんな予定調和に屈しないコメントが評価されているのかも。

■第1位:松本人志(12.6%)
2位を引き離しての1位は『ワイドナショー』(フジテレビ系)でコメンテーターを務める松本人志。

その知名度から発言がニュースになる松本だが、内容についても「そのとおりだと思う」「よく言ってくれた」と評価されることが多い。

芸能界の大物となり、保身に走る必要があまりないことから、核心を突く発言も多い松本。そんな姿勢が、「的確」と感じさせているのだろう。

no title

松本人志が1位となった最も的確な芸人コメンテーターランキング。やはり「コメント」の世界でも、松本人志は別格ということだろうか。

しらべぇ2018年7月16日09時00分
https://news.infoseek.co.jp/article/sirabee_20161671041/

25: 名無しさん@恐縮です 2018/07/16(月) 16:42:54.76 ID:Zw66lX1A0

>>1
「的確」なんじゃなくて耳当たりのいいことしか言わない
日和見野郎なだけ

こういう類が一番節操がないし、許せない

 

29: 名無しさん@恐縮です 2018/07/16(月) 16:44:11.59 ID:x7c5cf270
>>1
3/5か、まるでM1の審査員席
多過ぎる

 

81: 名無しさん@恐縮です 2018/07/16(月) 16:54:14.75 ID:943oh3N00

>>1
>第5位:小藪一豊
え?

>第3位:土田晃之
は?

 

84: 名無しさん@恐縮です 2018/07/16(月) 16:54:57.01 ID:v7ZmHq7P0
>>1
いまどきテレビ見てるヤツってほんとにバカなんだなってわかる

 

268: 名無しさん@恐縮です 2018/07/16(月) 17:52:05.22 ID:px2bSN7M0
嫌われものランキングやんマジで>>1

 

439: 名無しさん@恐縮です 2018/07/16(月) 19:26:54.52 ID:8lF0r2Kz0
>>1
これ松本が書かせてるんだろ

 

461: 名無しさん@恐縮です 2018/07/16(月) 19:55:17.99 ID:h38Xe4Qu0
>>1
ダメなランキングか(´・ω・`)

 

2: 名無しさん@恐縮です 2018/07/16(月) 16:37:41.08 ID:7oBHIEhp0
どこがww

 

17: 名無しさん@恐縮です 2018/07/16(月) 16:41:59.66 ID:aPo2R51U0
お笑い芸人に対してのコメントはハンバーグ師匠とアンガの田中が的確

 

18: 名無しさん@恐縮です 2018/07/16(月) 16:42:01.72 ID:tge9WssZ0
的確って何で判断するんだよ

 

26: 名無しさん@恐縮です 2018/07/16(月) 16:43:02.02 ID:4NJwi8Ea0
わりと、ふかわりょうが的確な気がする

 

428: 名無しさん@恐縮です 2018/07/16(月) 19:04:13.73 ID:FB4uIFUm0
>>26
ふかわはMC

 

496: 名無しさん@恐縮です 2018/07/16(月) 20:42:22.69 ID:KYUy1jVG0
>>26
他の芸人コメンテーターとはもともとの頭の出来が違う

 

27: 名無しさん@恐縮です 2018/07/16(月) 16:43:56.69 ID:z3Ei+FPYO
松本さんは当然だな。唯一無二のカリスマだし。

 

38: 名無しさん@恐縮です 2018/07/16(月) 16:46:13.88 ID:Zw66lX1A0

>>27
お笑い分野では超一流

コメンテーターとしては三流以下

 

32: 名無しさん@恐縮です 2018/07/16(月) 16:44:27.70 ID:aAbQ96za0

と思ったら松本かよ、、、

時事ネタ芸人のタケシと太田が入ってないって信用できないな

 

35: 名無しさん@恐縮です 2018/07/16(月) 16:45:34.64 ID:kG5232Q6O
竹山土田なんかより小籔のがまし
共感できる意見もある

 

44: 名無しさん@恐縮です 2018/07/16(月) 16:47:05.84 ID:TyLWF3hg0
最近の松本はネットの反応気にしすぎてるなあと思う。

 

57: 名無しさん@恐縮です 2018/07/16(月) 16:48:44.38 ID:jteAhWCI0
竹山はねえわ

 

63: 名無しさん@恐縮です 2018/07/16(月) 16:49:54.62 ID:Hc+Rmstu0
一茂だろう。国民の代弁者。

 

69: 名無しさん@恐縮です 2018/07/16(月) 16:51:09.09 ID:0WE/HJpE0
忖度ランキング

 

73: 名無しさん@恐縮です 2018/07/16(月) 16:52:31.15 ID:8EqrEYjo0
武井壮はまとも

 

75: 名無しさん@恐縮です 2018/07/16(月) 16:52:38.43 ID:9lHnlljh0
ほんこんさん!

 

93: 名無しさん@恐縮です 2018/07/16(月) 16:58:05.92 ID:fBK0mhEV0
>>75
同意
ほんこんさんはかなり的確

 

112: 名無しさん@恐縮です 2018/07/16(月) 17:01:44.56 ID:Ikfx0IsQ0
>>93
朝日の番組に出てバランサーしてるだけじゃね?

 

211: 名無しさん@恐縮です 2018/07/16(月) 17:33:07.26 ID:QP/QZWGF0
>>75
ほんこんさんはMBSラジオに出てモリカケがーのマスゴミと野党を叩きまくってそれ以降出なくなったなぁ。

 

77: 名無しさん@恐縮です 2018/07/16(月) 16:53:17.87 ID:YYYsfxO20
松本ぐらいになるとポケットマネーでヨイショ記事書かせるとか朝飯前だろうな
トヨタ芸人だなw

 

94: 名無しさん@恐縮です 2018/07/16(月) 16:58:39.97 ID:cqP7zNkK0
お笑い芸人がしたり顔でコメントする姿が笑える。新しいお笑いだな。

 

引用元:http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1531726607/

スポンサーリンク

記事下アドセンス

記事下アドセンス

-芸能ニュース
-


 コメント
  • 匿名 より: 2018/07/17(火) 11:18 AM

    局から渡された台本が的確ということか。

    返信
  • 匿名 より: 2018/07/18(水) 5:53 PM

    山里とか設楽の方が好き

    返信
  • 匿名 より: 2018/07/18(水) 5:56 PM

    せいじが割と的確

    返信

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事