ニュースボム

芸能人の最新ニュース・噂・事件など話題のニュースまとめ



芸能ニュース

元日本代表・畠山健介氏、なぜ米国ではラグビーよりアメフトが人気?芯を食った説明で有吉も納得

投稿日:

畠山健介
スポンサーリンク
 
1: muffin ★

https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/09/24/kiji/20230924s00041000699000c.html
2023年9月24日 22:42

元ラグビー日本代表・畠山健介氏(38)が24日、パーソナリティーを務めるJFN「有吉弘行のSUNDAY NIGHTDREAMER」(日曜後8・00)に生出演し、アメリカでアメフトが大人気の理由について説明する場面があった。

リスナーから「ラグビーはすごいスポーツだと思っているのですが、なぜアメリカではアメフトの方が人気あるのでしょうか?」という質問が。

これに畠山氏は「聞いたら、日本で言う相撲なんですって。国技みたい感じで。しかも、アメリカからアメフトは始まっているので」と語り始める。

また「ラグビーはイギリス発祥なんで。イギリスから独立してアメリカはできたので、イギリスのものは“あんまり…”ってなっちゃうみたいで。お茶に対してコーヒーが広まったみたいな、カウンターカルチャー的な立ち位置にあるんですよね」と説明すると、有吉は「そうなのね」と納得していた。

2: 名無しさん@恐縮です
NFLは世界一のリーグだからな
サッカープレミアリーグよりも上

 

3: 名無しさん@恐縮です
単純にアメフトの方が面白いからでしょ

 

5: 名無しさん@恐縮です
確かにラグビーアメリカ代表って聞いたことないな

 

8: 名無しさん@恐縮です
イギリス発祥のスポーツは雨でもやるがアメリカ発祥のスポーツは雨なら中止する

 

9: 名無しさん@恐縮です
アメリカ人は点の入らないもの好きじゃないんだよ

 

10: 名無しさん@恐縮です
テニスとかゴルフとかアメリカ人は好きだろ

 

11: 名無しさん@恐縮です
アメリカンラグビーじゃなくてアメリカンフットボールなのはなんで?

 

18: 名無しさん@恐縮です

ラグビーはイギリス帝国と属国だけ
アメフトはアメリカ帝国だけ

どっちもローカルガラパゴススポーツ

 

20: 名無しさん@恐縮です
残念 全く違う アメフトの方が分かり易いエンタメなんだよな

 

21: 名無しさん@恐縮です

1試合あたりの走行距離
サッカー = 約11km
フィールドホッケー = 約9km
ラグビー = 約6km
テニス = 約4.8km

アメスポ

バスケットボール = 約4.6km
アメリカンフットボール = 約2km
野球 = 約0.7km

 

22: 名無しさん@恐縮です
アメフトはアメリカでしかやってないんだろ
知らんけど

 

23: 名無しさん@恐縮です
サッカーが第一スポーツの日本人からするとアメフトはプレーの中断が多すぎてのめりこめない
ボール投げてちょっと走ったら笛吹かれて何やら話し合って整列してまた投げて走って止まってっていう…
サッカーみたいにもっと常に流動してる方が楽しいよ絶対
アメリカ人は試合中も戦略だてて理屈こねるスポーツが好きなんだろうな

 

25: 名無しさん@恐縮です

どのスポーツが人気でどのスポーツがローカルで

お前になんの関係があるの

 

28: 名無しさん@恐縮です
観るスポーツとしての完成度がアメフトの方が遥かに上

 

引用元: “https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1695563609/”

スポンサーリンク

記事下アドセンス

記事下アドセンス

-芸能ニュース
-